第55回 全国保育団体合同研究集会 合研 in 磐梯熱海

分科会・お申込みはこちら

Page.2 オンライン分科会1~22

 

申込み方法

 

参加する本人がお申込みください。1つのオンライン分科会に複数名で参加の場合は、代表者(1人)がお申込みください。

①下記「お申込みはこちら」から詳細ページに移動。希望する分科会の「申込み」ボタンをクリックし、申込みフォームの必要事項〔都道府県/代表者名/所属(保育園名など)/担当クラス/分科会をとおして考えたいこと/メールアドレス(注1)/当日連絡のつく電話番号〕を入力して「送信」をクリック。
(注1)メールアドレスは、ケータイメール以外のものを入力してください。アドレスの最後が@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなどになっているものは避けてください。

自動返信メール(forms-receipts-noreply@google.comから)が届いたことを確認(注2)して、申込みフォームを閉じる。
(注2)しばらくしても届かない場合は、アドレスが間違っているかフィルターでブロックされている可能性があります。申込みフォームの「回答の編集」をクリックしてアドレスを修正するか、別のアドレスを入力してください。届かない場合は、TEL 03-6265-3171へお問い合わせください。

分科会開催日の3日前までに、メールで〔参加の手引き、Zoomミーティング情報、問い合わせ先〕をお送りします。 kodomo@hoiku-zenhoren.orgから受信できるよう設定しておいてください。
※フォームに入力された情報は、分科会の運営・連絡のため、当該分科会の運営団体と共有します。
※提案レポートは、集会要綱に掲載します(7月25日(火)以降に届く予定)。

【申込み前にご確認ください】

分科会により開催日が違います。開催分科会一覧をご確認のうえお申込みください。

オンライン分科会はZoomミーティングを使用して開催します。
インターネットに安定して接続できる、マイク・カメラを搭載したPCをご用意ください(有線接続を推奨)。
※詳しい参加方法は、分科会開催日の3日前までにメールでお送りする〔参加の手引き〕をご確認ください

●オンライン分科会は定員30枠で行いますので、なるべく園や地域でまとまってご参加ください。
1つのオンライン分科会につき、同じ保育園から複数の申込みがあった場合は、1枠にしぼります。

【お申込みはこちら】

分科会申込みは締切りました

このページは【オンライン分科会1~22】です
いずれの開催日も10:00~16:00 です

1 働くことと子育て

開催日 8 月5 日(土)
世話人 常田美穂(NPO 法人わははネット)
運営団体 兵庫県保育所運動連絡会

2 保育園・幼稚園の保護者会活動

開催日 8 月5 日(土)
世話人 岩狹匡志(大阪保育運動連絡会)
運営団体 福岡県保育センター

3 ゼロ歳児の保育A

開催日 7 月30 日(日)
世話人 小倉直子(小田原短期大学)
運営団体 群馬県保育問題連絡会

4 ゼロ歳児の保育B

開催日 8 月5 日(土)
世話人 布施佐代子(元桜花学園大学)
運営団体 愛知保育団体連絡協議会

5 1歳児の保育A

開催日 7 月30 日(日)
世話人 照井裕子(湘北短期大学)
運営団体 香川保育問題連絡会

6 1歳児の保育B

開催日 8 月5 日(土)
世話人 坂上裕子(青山学院大学)
運営団体 千葉県保育問題協議会

7 1歳児の保育C

開催日 8 月6 日(日)
世話人 吉田真理子(三重大学)
運営団体 三重県保育団体連絡会

8 2歳児の保育A

開催日 7 月30 日(日)
世話人 藤野友紀(札幌学院大学)
運営団体 北海道保育団体連絡会

9 2歳児の保育B

開催日 8 月5 日(土)
世話人 若林紀乃(静岡大学)
運営団体 静岡県保育団体連絡会

10 3歳児の保育A

開催日 8 月5 日(土)
世話人 富田昌平(三重大学)
運営団体 三重県保育団体連絡会

11 3歳児の保育B

開催日 8 月5 日(土)
世話人 鈴木亜由美(広島修道大学)
運営団体 とちぎ保育連絡会

12 3歳児の保育C

開催日 8 月5 日(土)
世話人 長瀬美子(大阪大谷大学)
運営団体 福島県保育連絡会

13 4歳児の保育A

開催日 7 月30 日(日)
世話人 寺川志奈子(鳥取大学)
運営団体 岡山県保育団体連絡会

14 4歳児の保育B

開催日 8 月6 日(日)
世話人 脇信明(長崎大学)
運営団体 高知県保育運動連絡会

15 5歳児の保育A

開催日 7 月30 日(日)
世話人 大元千種(別府大学短期大学部)
運営団体 福岡県保育センター

16 5歳児の保育B

開催日 8 月5 日(土)
世話人 山名裕子(秋田大学)
運営団体 岩手県保育連絡会

17 障害のある子どもの保育

開催日 8 月5 日(土)
世話人 三山岳(愛知県立大学)
運営団体 滋賀県保育運動連絡会

18 子どもの健康と保健活動

開催日 8 月6 日(日)
世話人 武内一(佛教大学)
運営団体 大阪保育運動連絡会

19 子どもの発達と給食A

開催日 8 月6 日(日)
世話人 加藤雅美(たんぽぽ保育園)
運営団体 千葉県保育問題協議会

20 子どもの発達と給食B

開催日 7 月30 日(日)
世話人 百々瀬いづみ(札幌保健医療大学)
運営団体 北海道保育団体連絡会

21 ゼロ・1・2歳児のあそびと生活

開催日 7 月30 日(日)
世話人 光本弥生(広島修道大学)
運営団体 広島県保育団体連絡会

22 3・4・5歳児のあそびと生活

開催日 7 月30 日(日)
世話人 瀬野由衣(愛知県立大学)
運営団体 群馬県保育問題連絡会

Page.1 分科会〈会場開催〉①~⑦
Page.3 オンライン分科会23~41


  • 主催 第55回全国保育団体合同研究集会実行委員会
  • 〒162-0837 東京都新宿区納戸町26-3 全国保育団体連絡会内
  • TEL03-6265-3171 FAX03-6265-3230

〈全国団体〉全国保育団体連絡会、全国障害者問題研究会、全国福祉保育労働組合、全日本民主医療機関連合会、全国学童保育連絡協議会、全国幼年教育研究協議会、全国保育問題研究協議会、全国子どもと保育の明日を語る連絡会、日本医療労働組合連合会、日本自治体労働組合総連合、保育のうたごえ協議会、新日本婦人の会、赤ちゃんの急死を考える会、乳幼児の生活と教育研究会、全国民間保育園経営研究懇話会、全国小規模型保育連絡会、家庭的保育全国連絡協議会
〈地域団体〉全国47都道府県の地域実行委員会

 

トップページへ戻る

イラスト

全国保育団体連絡会 Copyright 2006 © Zenhoren All rights reserved.